こんにちは!
たいちゃんママです。
先日、主人が飲み会から帰ってきたところ、
ナント、スーツが!
スーツに!嘔吐物ビッシリ。。。
これってどうしたらいいと?
同じような悩みを抱えている方のために、
実録を元に対処法をお伝えします☆
うちの場合、
スーツも、Yシャツも、鞄の中にも!
嘔吐物で汚れてしまっていました。
どうやら、バスの中でどうしようもなくなってしまったそうです。
夜帰ってきて、
これどうしたらいいと?
途方に暮れながらも、
まずはスーツと鞄を外に干し、ファブリーズ作戦!!
た〜っぷりかけました。
Yシャツは家で洗えるかなと思い、
固形物は落として酸素系の漂白剤に一日付けました。
翌朝・・・
Yシャツは単独で洗濯へ。
外に干したスーツと鞄。
おそるおそる臭ってみると・・・
臭っ!笑
匂い、全く落ちてませんでした。
洗濯していいの!?
家庭の洗濯機で洗濯した場合、
シミや臭いが完全には取りきれないだけではなく、
シワシワになったり、縮んだりすることもあるので、
避けた方が良いです。
ということは、クリーニング店に持っていくという事になりますが、
その前に、自宅ですべき事があります!
クリーニング店に出す前にすべき事
そもそも、嘔吐物が着いたままの状態で持っていくのは大変失礼ですし、
衛生上預かれないというクリーニング店がほとんどのようです。
ある程度、家庭で洗い流し、固形物など最低限取り除いてから持ち込みましょう。
ここで注意してほしいのは、
温水ではなく冷水で洗い流すという事です。
温水の方が汚れが落ちやすそうなイメージはありますが、
色が抜けたり風合いが変わってしまうという原因にもなりかねません。
強くごしごし洗うのではなく、
冷水で優しくもみ洗いをし、固形物を落とします。
手洗いした後は、ある程度優しく押しながら水分を出し、
後はハンガーなどにかけて自然に水切りします。
水が垂れない程度になったらビニール袋に入れて、クリーニング店に持っていきます。
クリーニング店では、正直に嘔吐物がついたものだということを伝えてください!
私の場合、普段のクリーニング代+上下それぞれ追加で1080円ほどかかりました。
日数もいつもよりもかかりました。
もちろん、お店によって違うと思います。
お店によってはお断りされる場合もあるようなので、
事前に電話で聞いておくといいですね!
年末年始は飲み会の機会が増え、
汚して帰ってくる可能性大ですね。
対処法を知っておけば、
イラっとすることなく、寛容になれると思います!笑
頑張ってお仕事してきてくれている事に感謝しつつ、
汚れたスーツを洗ったのでした^^♪