こんにちは〜!
たいちゃんママです。
“まるでジブリ”と今話題の篠栗(ささぐり)九大の森!
行ってみたい〜!!
私も気になっています!
そこで、事前に知っておきたいことをまとめてみましたので興味をお持ちの方はぜひ参考にしてみてください〜♪
まるでジブリの世界!!
篠栗九大の森は、九州大学の敷地(九州大学福岡演習林)の西端にあり
篠栗町と九州大学が共同で整備、管理を行っています。
約17ヘクタールの「森」には
スダジイ、アラカシ、タブノキ、クスノキ、ヤマモモなど約50種の常緑広葉樹と
コナラ、ネジキ、ハゼノキなど約40種の落葉広葉樹が生育されているそうです。
中心にある蒲田池の周り約2キロメートルの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用したあずまややベンチが所々にあり、自然を感じながら休憩することができます。
本当にここは福岡!?というか日本!?
というくらいの異世界に驚いてしまいますね。
特にインスタで話題になったのが、
動画でも最後の方に紹介されている「水辺の森」です。
開園時間
開園時間は以下の通りです。
4月~9月 午前6時〜午後5時
10月~3月 午前7時〜午後5時
意外と早く閉まってしまうんですね。
園内も広いため、時間に余裕を持って行かれた方が良さそうですね!
アクセス方法
まずは場所を確認していきます!
住所は福岡県糟屋郡篠栗町和田1009
アクセス方法ですが、
駐車場も完備されているため、自動車で行くのが一番便利だと思います。
ちなみにバスを利用する場合は、最寄駅から20分ほど歩かなければならないようです。
駐車場
駐車場は北口駐車場と南口駐車場の2個所あります。
ちなみに、話題となっているスポット「水辺の森」は北駐車場の近くになります。
「水辺の森」を目指している人は北駐車場を目指してください。
ただ、南駐車場にはトイレがあります。
九大の森の中にトイレは無いため、小さいお子様連れの方など、
トイレを利用したい方は南駐車場がオススメです。
それにしても、湖の周りは全長2kmぐらいありますので、
トイレは事前に済ませておいた方が良さそうですね。
ちなみに、駐車場は開園時間外は施錠されてしまうそうなのでご注意ください!
車で行く場合
門松から(県道35号線)
- 信号【門松】から、古賀方面へ1キロメートルで信号【脇田】
- 信号【脇田】を右折
- そのまま住宅地のゆるやかな上り・下り坂を約500メートル直進し、左側にある上り坂に向かって左折
- 坂道を300メートル上ると、右側に南口駐車場(公衆トイレ付設の駐車場)
- 北口は、南口から120メートル直進したところにあります
福岡インターチェンジから(国道201号線)
- 福岡インターチェンジから飯塚方面へ2キロメートルで信号【和田橋】
- 信号【和田橋】を左折し、50メートルほどですぐに左折
- そのまま300メートル程直進し、右側にある上り坂に向かって右折
- 坂道を300メートル上ると、右側に南口駐車場(公衆トイレ付設の駐車場)
バスで行く場合
天神方面から公共交通機関を利用する場合は高速バスが便利です。
1.天神高速バスターミナルの一番乗り場から飯塚・田川方面の高速バスに乗車
2.「粕屋警察署前」下車
3.粕屋警察署前から徒歩で15分〜20分で篠栗九大の森
所要時間は、天神バスターミナルから粕屋警察署前まで30〜40分ほどです。
運賃は500円です。
篠栗九大の森は、「水辺の森を散歩できる場所」であり、
整備された公園ではありません。
遊歩道は山道で、道には切り株や木の根もあり、滑りやすいところもありますので、
利用できるのは遊歩道と広場のみで、遊歩道を外れて樹林に入ることや、水面に近づくことはできません。
蒲田池での釣りやボートは、池の管理者により禁止されています。
行かれる際は、マナーを守って、安全には十分ご注意ください!