よく当たる!当たりすぎて怖い!と話題の「しいたけ占い」
そんなしいたけ占いを実施しているのが、顔出しNGで本名非公開と謎が多い占い師のしいたけさん!
しいたけさんの経歴や素顔が気になる!
しいたけ占いの人気の理由は?
普通の星座占いと何が違うの?
ということで、今日は占い師しいたけさんとしいたけ占いについて徹底的に調べてみました!
プロフィール
名前:調査中
生年月日:調査中
出身:調査中
大学:早稲田大学大学院政治学研究科修了
しいたけさんが一躍有名になってから2〜3年経っているものの、情報は全く公開されていませんでした。
生年月日は不明ですが、年齢は今年(2019年)37歳になられるようです。
しいたけさんは3人兄弟で、上にお兄さんがいます。そしてなんと、しいたけさんご自身が双子!女男の双子だそうです。
幼少期は、兄と(双子の)姉に隠れてボーッとしていたんだとか。現在は、板橋に老犬と住んでいて、犬の名前はこっちゃん!可愛いですね。
著作との記念撮影にまったく乗り気じゃない忠犬🐷#しいたけ占い #12星座の蜜と毒 #蜜と毒 #KADOKAWA #こっちゃん pic.twitter.com/I8y1TG3x8e
— しいたけ. (@shiitake7919) December 16, 2017
“しいたけ”という名前ですが、名前の由来は、「嫌いなしいたけが食べられるようになりますように」という願いを込めてつけたそうです。
普通、好きなものから連想して名前を考えそうな気がしますが、しいたけさんの場合は全くの逆。発想が面白いですよね!
素顔は?
顔出しNGとなるとなおさら素顔が気になってしまいますよね。しかし、やはりどこを探しても素顔は明らかになっていませんでした。
取材の時なども、このようにガードが固い、しいたけさん…

素顔を知る人いわく、歌手の平井堅さんに似ているんだそうです。
イケメンじゃないですか!顔出せばさらに人気も高まる気がしますが、それを隠してるところもまた好感度UPですね。
経歴
では、大人気占い師のしいたけさんが占い師になるまでの経緯をご紹介していきます。
しいたけさんは大学院で政治哲学について学ばれていますが、しいたけさんいわく、政治や哲学と占いは密接につながっていて、古代社会では権力者は占い師を従えていたそうです。
亀の甲羅を使った占いは政治や外交などの重要案件の決断の参考にされていたし、洋の東西を問わず政治の意思決定の際に、占い的要素が関与していました。
哲学の勉強は難しく、研究の過程で息抜きとして資料の中に出てくる古今東西の”占い”に関する記述を面白いなと思って読んでいて、それが「占い」に興味を持つキッカケとなりました。
「占い師」となったキッカケは、インドに行って石と会話した事だそうですが・・・
????
ちょっと理解しがたいです。笑
インドに行けば何か不思議な力を得られるんじゃないかと思っていたそうですが、偉いお坊さんたちに会って何を質問しても「お前はすでに答えを知っている」と、誰も答えは教えてくれず、そこで石と会話する事を勧められて3日間ほど会話をしたそうです。
そこで得たものが
「生きていればひとつのサイクルが終わり、次のサイクルが始まる。そして、自分は自分としてしか生きられない。そう思ったときに過去を振り返るのではなくて、これから自分にできることをやってみたいと思ったのです。」
なんだか、これはもはや悟りの境地ですね。そもそも普通、石に3日間も話しかけられないですよね。笑
日本に帰ってからインドでの体験を深めてみようと、改めてオーラリーディングや占いの勉強を始め、最初は身近な友達を見るところからはじめていき、次第に個人鑑定の依頼が増えていきました。
フェイスブックで占いを公開したりしていた矢先、それがヴォーグさんの編集部の目に止まり、ヴォーグガールオンラインで掲載がスタートしました。
しいたけ占いが人気の理由とは?
しいたけ占いが一躍有名となったのは、2016年頃、女性誌「VOGUE」の公式サイト、ヴォーグガールオンラインで掲載されたのがきっかけです。
ゆるい感じの口調ながらも、その占い結果がかなり当たっていると口コミで広がり、高い的中率だと評判を呼びました。
現在もヴォーグガールオンラインで毎週月曜日に更新されています。
https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake/
人気の理由はズバリ、高い的中率はもちろん、他にはない誰もが励まされる「カウンセリングのような占い」というところにあるようです。
多くの方がしいたけ占いを日常に取り入れています!
そろそろ本気の本格始動が始まりそう。今日はそんな日のスタートだった気がする。最近修造目覚めつつある。けど前より少し受け止め力はあるよ!#しいたけ占い pic.twitter.com/q09sQWBmxx
— 大原有加 (@yukaohara_e) January 21, 2019
魚座はリズムによって未来を切り開いていく。
単純だからこういうこと言われるの好き!久しぶりにヘッドフォン引っ張り出して音楽聞こうっと!#しいたけ占い pic.twitter.com/Z2oYPq7pE2
— Miek (@Miek69836023) January 22, 2019
そういえば、しいたけ占いによると2019年上半期は大きな断捨離期だそうで。
あ、こういうことかも、という具合に日々を過ごしています。そうそう、もう少ししたらお知らせしたいことがあります。
かみんぐすーん。お楽しみに。 pic.twitter.com/G50DEFN3Nk— 櫻井 亜衣 (@skr_ai619) January 22, 2019
しいたけ占いを読んでみるとわかりますが、しいたけさんからお手紙をもらっているような感覚になります。
そして、「あ、このままで良かったんだ!」とか、「アドバイスの通りもう少し余裕を持ってみよう。」とか、たくさん励まされたり、やる気になれたり、落ちつけたり、前向きになれたりするんです。
これは本当に不思議。「なんでそんなに私のことわかってるの!?」と、きっとどこかで思ってしまいます。
そんなしいたけ占いの人気の理由はやっぱりしいたけさんにあるんですよね。
個人鑑定について気になる方はこちらから↓
しいたけ占いの個人鑑定について!しいたけさんに会う方法とは?
普通の星座占いと何が違うの?
しいたけ占いは占星術(せんせいじゅつ)と「オーラリーディング」という手法を組み合わせてできています。
実は、しいたけさんの身近な人で、メンタルを病んでしまった人がいるんだそうです。そういう経験があるしいたけさんだからこそ、人の悩みが他人事ではなく、自分ごととして親身になって答えてくれているんです。
メンタル的に弱くなった時、病院とか専門家に行くもっともっと手前の段階で、「愚痴を吐きたい」とか「悩みごとを相談したい」ときに行く場所として、存在したいとおっしゃっています。
確かに、プライベートな悩み事って、そう簡単に周りの人に言えなかったり、かと行って専門家に話をするまでもない・・・みたいなことがありますよね。占いだったら、「ちょっと占い行って来たよ」って気軽に言えるし、気軽に行けるような気がします。
しいたけさんが意識していることは
- ネガティブなことはできるだけ言わない
- 答えを出さない
ということ。
答えを出してしまうと、依存関係になってしまうと危惧しています。
答えを言われても、結局は言われた人の人生で、しいたけさんにはどうすることもできないですもんね。すごくわかる気がします。
答えを言わないからこそ、アドバイスを受けた中で考えて自分自身で答えを導く。だからすごく「当たってる」「私のこと、どこかで見てるみたい」と思うし、それが多くの人から支持されている理由なんだろうと思います。
とても良い距離感ですよね。
まとめ
今日は、しいたけ占いの占い師しいたけさんについてご紹介しました。
謎の多いしいたけさんですが、占い師という以前に、人の悩みに対して他人事ではなく親身になってアドバイスをくれる。それは決して答えではなく、答えを導くためのヒントになってるからこそ、自分自身で考え答えを導き出し、だから「よく当たってる!」と思わせてくれる。
しいたけ占いの人気の理由が垣間見れましたね!
しいたけさんが出している本もとてもおすすめです!ぜひチェックしてみてください♪
|
|