「大嶋啓介さんの講演会がめっちゃ良い!」って誰かから聞いたことはありませんか?
私もそのうちの一人なんですが、講演会に行く前にどんな人なのか気になりますよね。
また、実際に講演会に行った人の口コミや評判もまとめてみました。
講演会に参加するかしないか悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。
大嶋さんのプロフィールや経歴について知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
大嶋啓介のプロフィールや経歴は?やりがい搾取と批判される理由は?
講演会の口コミや評判
ツイッターから実際に講演会に参加した方の口コミを拾ってみました。
大嶋啓介氏の特別講演会開催‼️沢山の夢と希望を与えてもらいました😆本気のジャンケン✊✌️🖐からの全力歓喜😁🙌✨動画だと、より熱量が伝わります👍
#towa3#2019#本気のジャンケン#全力歓喜#夢#可能性 pic.twitter.com/dN6neI0prN— 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 (@towanomori) February 1, 2019
大嶋啓介さんの講演会!
この人のエネルギーハンパない!
人の可能性は少なくとも3万倍あるらしい!
叶えたい夢を先に祝うと勝手に結果がついてくる!
これは日本の文化!
ワクワクと達成後のイメージ力が大事!
2019年みなさんの叶えたい夢は何ですか?
前祝いして夢叶えちゃいましょー!#大嶋啓介 pic.twitter.com/zstllda1t7— まさやん/旅する作業療法士 (@t_ot_masayan) January 31, 2019
大嶋啓介さん出版記念講演会で司会をさせて頂きました!
大嶋啓介さんの事を知らずに参加してた方が8、9割だったそうですが会場は大嶋さんの話にみるみる引き込まれ帰りには大嶋さんにサインをもらうための長蛇の列!
すごすぎる…!
さすがパワースポット人間!
またやりたいな〜♡いいね! pic.twitter.com/5CEqSoqdyl— 美容家 古賀ゆき子 (@facial_plance) January 25, 2019
Pumpitの講演会行ってきた!
山崎拓巳さんと大嶋啓介さん。
あまりにもスペシャルコラボすぎた。こんなに終始ワクワクした講演会はこれまでなかったな、成功とか勝利を呼び寄せるのはやっぱり笑顔とコミュニケーションとワクワクだなって。
予祝、もっと広まればいいのにな〜!
楽しかったです!! pic.twitter.com/wflEcyBGRl— あかね (@tabi_uo21) January 16, 2019
とにかく参加した人は絶賛の嵐です!大嶋さんはエネルギーがすごくて多くの人を魅了している方だというのが伝わってきますね!
「大嶋啓介講演会 悪い口コミ」でもかなり探してみたのですが、講演会を批判するようなものは出てこなかったんです。
しかし、大嶋さんの考え方などに対して合っていないという人もやはり中にはいました。
価値観とか幸せの押し売りというか、自分がそれで幸せだから皆もそうしようみたいな宗教とかわらないような姿勢がドンビキです。
また、「軍隊」「宗教」「洗脳」と炎上した過去について大嶋さんご自身も話されたりすることがあるようです。
そもそも、大嶋さん自身を好まない人は講演会にも参加しないため、悪い口コミは出てこないのかもしれませんね。
実績
大嶋さんはスポーツのメンタルにも力を入れています。
高校野球界では2015〜2016年にかけ24校にチーム強化研修をおこない、福島県の聖光学院や、長崎の海星高校など、9校が甲子園に出場するなどの実績を作っています!
また、高校サッカーでは國學院久我山が全国準優勝を果たしています。
宗教的で怪しい?
気になるのはここではないでしょうか?宗教的な集まりに洗脳されるのはとっても怖いですよね。
そこで、大嶋啓介さんは宗教的な存在なのかどうかについても検証をとってみました。
そもそも、大嶋さんが宗教っぽいと言われる理由の一つに「居酒屋甲子園」があります。
全国からエントリーされた居酒屋のうち、独自の選考基準で選ばれた優秀店舗が、年一回、数千人が集う大会場に集結しステージで自店の想いや取り組みを発表し、日本一の店舗を決定するというものです。
厳しい労働環境の中で自己肯定する若者たちが熱く語るその姿は、新手のカルト宗教のような奇妙な光景だったようで、ネット上では「気持ち悪い」「ブラックのいいわけ」「洗脳されてる」といった批判が噴出しました。
なので昔の大嶋さんのことを知っている人は印象がよくないようです。
しかし、現在は講演会をメインに活動していて、以前の思いと今の思いに少し違いが出てきているように感じました。
<居酒屋甲子園時の思い>
「居酒屋で働いている人たちに、夢を持ってチームで目標を達成することの素晴らしさを知ってほしい」
<講演会を実施している現在>
「日本中の子どもたちに夢を与えたい」
前者は“知ってほしい”という押し付けが入っていますが、現在は“与えたい”という自分の行動が主体となっていて、決して相手には押し付けていないという点に大きな違いがあるように感じました。
“知ってほしい”という思いがあったから「本気の朝礼」や「名言」を通じて自分が良いと思うものを(言い方を悪くすれば)押し付けていたように感じます。
ですが、今は“与えたい”という点で「予祝」を推奨しているという感じでしょうか。
私自身の結論としては、以前は宗教色が強かったものの、現在は薄れてきているように感じ、私自身も大嶋さんの講演会を一度聞いてみたいなと思いました。
まとめ
今日は予祝で有名な大嶋啓介さんの講演会の口コミや評判についてご紹介しました。
私自身、初めは洗脳されそうで怖いなと思っていましたが、調べていくうちに現在の大嶋さんからは宗教色が薄れ、本当に夢を与えたいと純粋に願っているように感じられることができました。
講演会に行くのを躊躇われている方は、著書を読んでみて判断するのもいいかもしれませんね!
もし私が大嶋さんの講演会に参加した際は、こちらに感想を追記したいと思います。