高級スタバと世界で話題のスターバックス・リザーブ・ロースタリーが日本に初上陸するということで話題になっていますね!
2019年2月28日に東京都目黒区にオープンします!
スタバファンにはもちろん、誰もが一度は行ってみたい!とワクワクしているのではないでしょうか!
そこで今日は、実際に行く際に心配な混雑状況や待ち時間についてご紹介していきます。
オープン後は大混雑が予想される
オープンしてすぐはかなりの大混雑が予想されます。
公式HPでも、このような注意書きがなされています。
多くの反響をいただいており、大変混雑が予想されております。Starbucks Rewards™をご利用の皆さまにはいち早くお楽しみいただけるよう、オープン後4日間に、優先してご入場いただける入場チケットを抽選で合計1,200名様にプレゼントいたします。
その後、さらに3/9(土曜日)と3/10(日曜日)も入場チケットが追加されることが発表されました。
おそらく、予想以上の応募があったことが推測できますね。
応募して見事当選した方は、7:00〜9:00に先行入場することができます。
ちなみに通常の営業時間は9:00〜となります。
休日の混雑状況を予想
まだオープンしていないので、実際に大人気のスタバの店舗を参考に考えてみたいと思います。
世界一の売り上げを誇ると言われている東京都渋谷区にあるSHIBUYA TSUTAYA店の休日(土曜日・日曜日)の混雑状況を並べてみました。
こちらの店舗は朝の6時30分から28時(翌午前4時)までの営業時間となっています。


どちらも朝と夜の2回ピークがあり、どちらも15時前後が少ないことがわかりますね。
休日は意外にもおやつの時間帯が狙い目となりそうです。
ロースタリーもオープンして間も無くはお客さんが溢れかえっているのではないかなと思いますが、少し落ち着けばこのような波が出来てくるのではないかと予想できます。
なるべく人がいない時を狙うなら15時前後がおすすめです。
待ち時間
実際の待ち時間については、オープンしてから利用者の情報をまとめてお伝えしたいと思います。
ロースタリーとは?
スターバックスの豪華版とも呼べるスターバックス・リザーブ・ロースタリーは、2014年シアトルで誕生し、上海、ミラノ、ニューヨークと着々と世界展開しています。
そして5店舗目となったのが日本初上陸のロースタリーです。
「ロースタリー」って、そもそもどういう意味かご存知ですか?
英語で「roastery」は「焙煎所」
つまりロースタリーが指す意味は、「焙煎しているコーヒー店」ということになります。
実際にニューヨークのロースタリーでは2つの焙煎機(ロースターマシーン)があり、職人さんがコーヒー豆を焙煎している様子を間近で見ることができます。
東京でも焙煎している様子が見られ、店内にはコーヒーの香りが漂っているのだろうと想像すると、一度は訪れてみたいですね。
まとめ
今日は日本初上陸のスタバロースタリーについて、ご紹介しました。
混雑状況を避けるためには15時前後のおやつ時が狙い目であることが予想できましたね!
待ち時間に関しては、オープン後に追記したいと思います。
ただコーヒーを飲むためでなく、焙煎している様子をみられたり、他のスタバでは味わえない体験ができそうですね!